前回はこちらから!
虫注意!今回はダンゴムシです。
みなさんも小さいときに触ったことがあるんじゃないでしょうか?よく見かける身近ないきもののダンゴムシですが実は外来種なんです!ヨーロッパ諸国が原産で明治時代に荷物等に紛れて入ってきたといわれています。意外と日本在来歴は短い!!


模様がある方が♀です。見分け方は簡単ですね。
ダンゴムシは雑食性で何でも食べてしまいます。葉や花等も食べてしまうので畑等では嫌われていますが、自然界ではなくてはならない存在のひとつです!雑食なダンゴムシは動物の死骸やフン、落ち葉枯れ葉などを食べる掃除屋の役割を担っています。食物連鎖でいうと最下層になるのですが大切な存在です。
よく見るいきものでもフォーカスすると新しい発見がありますね!