【知多半島】昆虫採集3日目【最終回】

3週にわたって昆虫採集の記事を書いているので、もう飽きてきた人も多いと思いますが、今年の昆虫採集記事はこれで最後になると思うので我慢して読んでくださいね。

とはいっても3回目になるともう書くこともあまりないので短めに行きます。

まずはクワガタ以外の生き物紹介!!!

まずはこちら

ピントが背景に合ってました。ごめんなさい。

これは「コメツキムシ」です。 仰向けにすると、自ら跳ねて元に戻る能力がある小型甲虫(wikiより転載)で、パッチンと身体をはじかせて大ジャンプします。おそらく色と樹液にいたことから「サビキコリ」ではないかと思います。

お次はカミキリムシ

触覚がかっこいいですね

カミキリムシは日本にもかなり多くの種類があるので、自信がありませんがおそらく「ビロウドカミキリ」だと思います。カミキリムシは昆虫採集に行くとたくさん見られるので採集すると楽しいかもしれませんね!

そしてつぎは少し珍しいこいつ

1mくらいの長さがあります。

黄色くてヌメヌメしているので少し気持ち悪いかもしれませんが、この生き物は「コウガイビル」という生き物です。

ヒルと名前がついていますが、プラナリアの仲間なので驚異的な再生能力を持っています。切断しても分裂して両方とも再生します。何かに引っ掛かったときも自らの身体に穴を開けて抜け出し、そして再生します。

実はこの子は「益虫」で、血も吸いませんし、ナメクジなどを餌にするのでメリットがあります。自宅や街中でも見かけたらそっとしておいてあげてください。

では最後にクワガタです。

顎の形が違いますね!

3日目に採ったクワガタは、「コクワガタ」と「ヒラタクワガタ」です。

この2種の見分けがつきますか?

ポイント「顎」です。

「顎」の突起部分が上の方にあれば「コクワガタ」、突起部分が根本にあれば「ヒラタクワガタ」です。

上の写真を見て判別してみてくださいね。

さて、3日間昆虫採集に行きましたが大人になっても楽しいものです。

どの年齢でも少年の心を忘れず皆さんも昆虫採集に行ってみてください!

みなさんもぜひ行ってみてね~

では皆さんもこの夏良い昆虫ライフを!